別のプログラム(保健師面談、ダイエットプログラムなど)を受けているが、こち...
特定保健指導は別制度であるため、現在取り組まれているプログラムと並行してご活用いただきますと幸いです。 HELPO特定保健指導では3ヶ月間、継続して保健師とのチャットのやり取りが可能でございます。 取り組み中の疑問点の解消や、ご状況に沿った目標設定の変更など、いつでもご相談いただけます。 また、保健師に相談し... 詳細表示
パソコンがない場合はスマートフォンで面談を行うことも可能です。 その場合、HELPO画面を見ながらの面談ではないため、チャット返信方法などのアプリ内操作のご説明ができません。予めご了承ください。 また、初回面談はZoomを利用しますので、Zoomをご利用いただいたことがない方は、事前にZoomアプリのインスト... 詳細表示
保健指導チャットは、HELPOホーム画面>特定保健指導バナー>「チャットをする」からご確認いただけます。 詳細表示
おおよそ2週間ほどの頻度で指導チャットへの返信をお願いしておりますが、返信状況によっては早まる可能性もございます。 詳細表示
食事記録トップページに表示される情報以外に、ビタミン・ミネラルの情報が追加で確認できます。 ▼操作手順 食事記録トップページ > 栄養サマリーの右に表示される【詳細を見る】をタップ 詳細表示
アプリからの初回面談予約は、本日+2日後の日付からご予約が可能です。 ご予約の変更・キャンセルについては、面談予約時お送りしている予約確定メールに記載のURLから実施でき、面談予定日の2日前まで実施できます。 面談予定日の前日、または当日に変更・キャンセルをご希望の場合は、当窓口で対応いたしますので下記お問い... 詳細表示
下記の理由などが考えられます。 ・撮影された写真が不明瞭 ・写真が暗い ・撮影された食品がデータベースにない ・(商品の場合)該当の商品がデータベースにない ▼対応方法 ①正しく解析されない場合、解析結果の下にある【メニューを探す】をタップ ②検索窓に食品の名前(食材名、メニュ名、商品名、店名など)... 詳細表示
検索した食品がデータベースにないことが考えられます。 食事記録はすべてを完璧に記録する必要はなく、ご自身がどのような食事をしているか、おおよそのカロリーや栄養バランスなど傾向を把握することが目的です。 ▼検索した食品名が表示されない場合には - 似たメニューや名前で検索する - 似た商品名で検索す... 詳細表示
よく食べる食品やよく作るメニューなどの情報を登録することができます。 定番の朝食などがある場合には、「朝ごはん」など食品を組み合わせたカロリーや栄養バランスを登録することもできるため、複数の食品の検索や登録を省略することができます。 ▼登録方法 1.検索した食品、履歴、すでに記録された食品から登録する方法は... 詳細表示
HELPO保健指導コードの入力でエラーメッセージが表示される
HELPO保健指導コードは、以下メールに記載のコード(半角英数字8桁)をご入力ください。 メール件名:『【初回面談予約のお願い】HELPO特定保健指導』 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示